ナビゲーションを読み飛ばす

大分市議会インターネット中継

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和5年第4回定例会 令和5年12月6日(水)  本会議 一般質問
  • Oita市民クラブ
  • 岩川 義枝 議員
<一問一答>
1.障害者総合支援法のサービスについて
(1)地域生活支援事業の移動支援について
(2)相談支援について
(3)相談支援専門員について
2.高次脳機能障害について
(1)現状について
(2)福祉サービスについて
(3)失語症サポーター養成について
3.5歳児健診について
(1)本市の今後の方向性について
再生
  • ネットワークみらい
  • 松本 充浩 議員
<一問一答>
1.地球温暖化対策
(1)宅配ボックス設置費補助について
(2)今後の取組について
(3)置き配バッグについて
2.本市職員の働き方について
(1)職員の総数について
(2)出務方法について
(3)地域行事への参画について
再生
  • ネットワークみらい
  • 安東 房吉 議員
<一問一答>
1.自治委員制度について
(1)自治委員の報酬改定議案の内容について
(2)改善点について
(3)自治委員の成り手不足対策
2.有価物集団回収について
(1)実績について 
(2)回収量減の要因について
(3)今後の対応について
3.堤防沿いの市道の草刈りについて
(1)草刈りの距離について
(2)国と市の草刈り時期について
(3)国への草刈りの委託について
4.市立幼稚園における特別支援を要する子供への支援について
(1)市立幼稚園における特別な支援を要する園児数について
(2)市の対応について
(3)状況の変化による補助員の配置について
5.大分市こころをつなぐ手話言語条例について
(1)手話を学び、ろう者に対する理解を深める取組について
(2)手話による情報の発信について
(3)人材の養成について
(4)各施策の今後について
再生
  • 公明党
  • 今山 裕之 議員
<分割>
1.予算編成について
(1)事業のスクラップについて
(2)分権型予算制度について
(3)予算措置について
2.いじめ・不登校問題について
(1)いじめ防止対策推進法に基づく重大事態について
(2)市長部局における相談窓口の設置について
(3)ICTを使ったこころとからだの健康観察等について
(4)不登校児を支える保護者支援について
3.小1プロブレムについて
(1)本市の取組について
再生
  • 立憲民主党
  • スカルリーパー ・エイジ 議員
<一問一答>
1.お部屋ラボ祝祭の広場について
(1)可動式大型屋根について
(2)今後の利活用について
2.セアカゴケグモについて
(1)セアカゴケグモ対策
3.PTAについて
(1)学校教育現場の在り方について
4.市有地の不法占拠について
(1)市有地の不法占拠について
5.大分駅北口の市道の利用について
(1)末広東西線の利用について
再生
  • 自由民主党
  • 牧 貴宏 議員
<一問一答>
1.投票率の向上について
(1)10年ほど前の投票率との比較について
(2)本市の選挙時の取組について
(3)投票率向上に向けたアイデア募集について
(4)将来的な投票率向上への取組について
(5)高齢者の投票所での環境について
2.飼い犬のふんの放置について
(1)注意喚起の看板について
(2)注意喚起の看板以外の対策
(3)行いを改めない方へのペナルティーについて
(4)ポイ捨て防止等強化区域外での対策
再生
  • 無所属
  • 井手口 良一 議員
<一問一答>
1.教育行政
(1)学校教育における子供の権利について
(2)ジェンダー教育について
(3)文化財保護施策について
2.子どもすこやか行政
(1)保育現場の人的資源について
3.福祉保健行政
(1)放課後デイサービスについて
(2)発達障がい者支援について
(3)パンデミック対策
4.防災危機管理行政
(1)緊急時の伝達体制について
(2)避難所運営訓練の実施について
(3)災害発生時の外国人支援について
5.都市計画行政
(1)公園緑地施策について
再生
  • 公明党
  • 佐藤 和彦 議員
<一括>
1.小中学校の児童生徒の新たな学び方・休み方について
(1)本市における保護者や子供の休日などの実態把握について
(2)出席停止などの具体的な例について
(3)新たな学び方・休み方の認識について
(4)より画期的な本市の新たな学び方・休み方の導入に対する見解について
再生
  • 公明党
  • 国宗 浩 議員
<一問一答>
1.介護保険サービスについて
(1)介護予防・生活支援サービス事業について
(2)地域包括支援センターについて
(3)訪問型サービスについて
2.大分市民図書館について
(1)大分県立図書館との連携について
(2)交流拠点としての活用について
(3)電子書籍の活用について
再生